<新千歳空港>国際線ターミナルが26日開業(毎日新聞)

 北海道の空の玄関口・新千歳空港の新しい国際線ターミナルが26日、開業する。海外からの旅客増加に対応して、国内線ターミナルと分離。機内預け荷物の事前検査が不要となる「インライン検査方式」の導入や、入管や税関の審査台も増設されるなど混雑緩和が図られる。ただ、世界的な景気悪化の影響で旅客数減少に直面しており、旅客増に向けた課題も少なくない。【久野華代】

 新千歳の国際線利用客は、国内線と一体の既存ターミナルが開業した92年4月には約26万人だったが、台湾や香港での「北海道観光ブーム」を追い風に、07年には最多の約83万人まで膨れ上がった。

 出入国が集中する時間帯には1時間当たりの処理能力(200人)を大きく上回る5、600人が集中。チェックインカウンター前は荷物を満載したカートと人がひしめき合い、さらに1カ所しかない手荷物検査場の前にも長い列ができ問題になっていた。

 このため、国土交通省は新国際線ターミナルの建設を決定。08年5月、既存ターミナル西側の航空自衛隊千歳基地の隣接地に着工した。総工費は約206億円。二つのターミナルは、動く歩道を備えた約240メートルの連絡施設で結ばれる。

 建設に伴い、1月には空自千歳基地の機密保持を理由に制限されていた中国とロシア機の乗り入れ枠が広げられた。従来は認められなかった火曜にも離発着が可能になり、上海線が週3便から4便へ、7月からは北京線も2便から3便へ増える。また、ハバロフスク線の定期便化も予定されている。

 東アジアを中心に九つの空港と結ばれている新千歳。国際線利用者数は08、09年と続けて落ち込んでおり、乗り入れ制限や個人ビザ発給要件の緩和で、中国人客の増加が期待されている。

 北海道観光振興機構の佐藤誠之副会長は「制限緩和は前進だが、限られたスケジュールしか組めないことに変わりはない」と制限撤廃を要求。空港ビルを運営する北海道空港の岡眞則社長は「道内からもどんどん海外へ出かけていくというムードを盛り上げたい」と話している。

【関連ニュース】
貨物機炎上:事故から1年 成田で追悼行事
強風:首都圏も交通混乱 多摩川では枯れ草火災
スカイマーク:国交省、特別安全監査始める
気圧データ:誤発信 三宅島空港でも
スカイマーク:副操縦士を諭旨退職 飛行中にデジカメ撮影

訃報 大森実さん88歳=ボーン・上田賞のジャーナリスト(毎日新聞)
<立山黒部アルペンルート>雪原にくっきり「蛇」(毎日新聞)
<窃盗>国重文の仏像、大阪の寺から盗まれる(毎日新聞)
屋内用留め具を誤使用=劣化で外れ、架線接触か−JR埼京・山手線トラブル(時事通信)
<公務災害>教諭自殺の背景 生徒の暴力認定 大阪地裁(毎日新聞)

訃報 大森実さん88歳=ボーン・上田賞のジャーナリスト(毎日新聞)

 【ロサンゼルス吉富裕倫】ベトナム戦争報道を指揮するなど国際事件記者として知られた元毎日新聞外信部長のジャーナリスト、大森実さんが25日午後(日本時間26日午前)、米カリフォルニア州南部ミッションビエホ市の病院で肺炎のため死去した。88歳だった。

 葬儀・告別式は家族による密葬を行う予定。喪主は妻恢子(ひろこ)さん。

 大森さんは、1922年神戸市生まれ。神戸高商(現兵庫県立大学)卒業後、いったん日本窒素肥料(現チッソ)に入社したが、終戦を機に毎日新聞に入社。大阪社会部からワシントン特派員となり、同支局長、外信部長を歴任した。1960年度のボーン国際記者賞(現在のボーン・上田記念国際記者賞)を受賞。ベトナム戦争の企画「泥と炎のインドシナ」で65年度の新聞協会賞を受賞したが、米軍による北ベトナム空爆報道をライシャワー駐日米大使に非難された。

 66年に退社した後も、ジャーナリスト活動を続けた。カリフォルニア大アーバイン校歴史学部の教授も務め、「戦後秘史」全10巻、「人物現代史」全13巻、「ザ・アメリカ勝者の歴史」全10巻など多数の著作を残した。

【関連ニュース】
<ニュースボックス>1965(昭和40)年2月7日 米国、北ベトナムの爆撃開始
<昭和毎日>1968(昭和43)年 米原子力空母エンタープライズが佐世保入港
<今、平和を語る>ジャーナリスト・前参議院議員、田英夫さん
<ことば>ベトナム戦争

旧特定局長を経営幹部に=郵政再編で−亀井担当相(時事通信)
<非核三原則>鳩山首相に長崎市長らが法制化を要請(毎日新聞)
<気象庁>天気予報サービスでトラブル(毎日新聞)
<中国毒ギョーザ>被害者の傷癒えず 今も通院の男性も(毎日新聞)
<嵐電>みやびな「京紫」色の車両公開 100周年でお色直し(毎日新聞)

北教組事件 1600万円原資は未解明 被告黙秘続ける(毎日新聞)

 小林千代美衆院議員(北海道5区)陣営に北海道教職員組合(北教組)が違法献金したとされる事件は22日、北教組委員長代理ら2人が起訴されるに至った。「北教組マネー」に切り込んだ札幌地検。北教組は「不当弾圧」と強く反発し、逮捕された幹部は黙秘を貫いた。水面下で両者の攻防が激しく繰り広げられてきたが、小林陣営に渡ったとされる1600万円の原資は依然としてベールに包まれたままだ。【木村光則、和田浩幸、山田泰雄】

 「話したくない」。北教組関係者によると、委員長代理の長田秀樹被告(50)ら幹部3人は逮捕直後から黙秘を続けた。逮捕前、地検の任意聴取や報道陣に、長田被告らから1600万円の資金受領を認めていた小林陣営の会計責任者、木村美智留被告(46)も逮捕後、「検察に話すとリークされる」と黙秘に転じたという。

 一方、札幌地検は複数回にわたり、北教組本部のある北海道教育会館(札幌市中央区)を家宅捜索。会館裏の倉庫の鍵を壊して入るほど徹底的に行われたが、08、09年の細かい資金の流れを記載した会計書類や領収書は見つからなかったという。捜査関係者は「会計資料が隠ぺいされた可能性がある」と見る。

 だが、検察幹部は「負け戦はしない。必ず有罪にできる」と強気の姿勢を崩さなかった。捜査関係者によると、札幌地検は木村被告の逮捕前の任意聴取の段階で、400万円ずつ計1600万円の入金が記載されている通帳を入手。これが木村被告の管理する裏口座だった。さらに、北教組が管理する札幌市内の金融機関の口座について資金の出入りを照会。ほぼ同時期に計1600万円の資金が引き出されていたことも確認されたという。

 こうした資金の流れを示す証拠を支えに、札幌地検は長田、木村両被告の起訴に踏み切った。札幌地検の米村俊郎次席検事は22日の記者会見で、元委員長(故人)と両被告が「実行行為をすべて担当した」と説明。起訴猶予処分の書記長と会計委員についても米村次席は「共犯と認定している」と述べた。

 これに対し、北教組は22日、事件について「いまだ委員長代理の自由が拘束されており、証拠関係が明らかでない段階で公訴事実の認否・反論に言及することは控える」などとのコメントを出しただけ。資金提供の有無も含め、これまで一切説明していない。小林陣営に渡ったとされる1600万円の原資も闇のままだ。

 こうした北教組の姿勢に対し、道内の40代の組合員の男性はこう訴えた。「どこから金が出ているのかが全然分からない。きちんと使途を説明してくれれば『そうか、問題ないな』『いや、それはダメだ』と言える。組合が説明責任を果たしているとは思わない」

 ◇解説 検察を批判…説明責任果たさず

 北教組の違法献金事件は、民主党とその支持団体である労働組合の間の不透明な資金の流れを表面化させた。北教組は幹部3人が逮捕された際、「不当な組織弾圧」との声明文を発表したが、資金提供疑惑を検察との対決にすり替え、覆い隠そうとしているように見える。

 北教組は昨年8月の衆院選で小林千代美衆院議員の陣営の「責任労組」として、幹部が陣頭指揮を執った。起訴された陣営の会計責任者は逮捕前、報道陣に、資金繰りに困り、北教組幹部に資金提供を依頼して受け取ったことを認めている。

 だが、北教組は具体的な説明を終始避けた。道内の民主党や労組関係者からは「政治資金収支報告書を訂正すればよいだけの話。強制捜査や逮捕の必要があったのか」「小沢(一郎・民主党幹事長)さんが不起訴になったことの意趣返しではないか」など、検察の姿勢に疑問を投げかける声も出た。

 鳩山由紀夫首相の偽装献金事件、小沢幹事長の虚偽記載事件。政治とカネをめぐる問題は、政権交代後も後を絶たない。何度も明らかになった企業から政治家への違法な資金提供と同様、労組と政治家の関係にも厳しい視線が注がれ始めている。

 衆院選にかかわった労組は北教組だけではない。小林陣営の公職選挙法違反事件の公判でも労組の裏金の存在が指摘された。「労組マネー」の透明化が求められている。【水戸健一】

【関連ニュース】
北教組事件:幹部ら2人起訴 小林議員、離党・辞職を否定
小林陣営献金:裏口座通帳に入金記録…北教組側資金か
日教組:委員長が「政治活動は必要」 北教組事件に絡み
北教組献金:小林千議員に任意聴取を要請 札幌地検
北教組事件:小林議員地元入り 進退「確認のうえで判断」

野焼きに巻き込まれ3人死亡…東富士演習場(読売新聞)
民主過半数阻止へ新党結成も…自民・園田氏(読売新聞)
敏いとう氏を参院選擁立=国民新(時事通信)
JR脱線で重傷の近大生卒業 長いリハビリ乗り越え 「人の役に」新たな一歩(産経新聞)
首相「私はアメリカ大好き人間」(産経新聞)

国交相、高速割引廃止の理由は「効果が小さい」(レスポンス)

発表から廃止までわずか1週間。電光石火の早業で首都高速と阪神高速の「ピーク割引」と「オフピーク割引」の“廃止”が断行される。

[関連写真]

現在実施中のピーク割引(10%オフ)の今年度の財源は、国土交通省が「高速道路料金社会実験」から拠出されている。3月31日までの今年度予算は約100億円だった。継続するためには、来年度予算でも計上されていなければならないが、それがなかった。ピーク割引は高速道路会社が企業努力で割引を続けていたが、オフピーク時に交通を誘導するオフピーク割引が廃止されれば、その意味がなくなるため、同時に終了することになった。

前原氏は予算計上されなかったからではなく、そもそもこの割引制度の効果を“仕分け”したことを強調する。23日の閣議後会見で前原国交相は、取りやめは「既定路線」とさらりと言ってのけた。

「オフピーク割引は、渋滞削減効果が小さい。中止は昨年末に高速道路会社に伝えてあった」(同上)

しかし、その“既定路線”をほとんどの人は知らなかった。都市高速の料金制度について前原首相は「無料化の対象から除外する」と語り、NEXCO系の高速道路無料化とは別にして、ひとまず棚上げしたかに見えた。割引廃止や料金制度の見直しは、まるで降ってわいたような話だ。

高速道路会社の関係者は「何年も続けた割引をやめるなら、ある程度の周知期間は必要。せめて2週間前には公表したかった」と、実質値上げの影響を懸念する。

渋滞削減がどのくらい見込めなかったのか。同省有料道路課の担当者はその社会実験の結果とりまとめは「実験が3月末日まで続くこともあり、まだ時間がかかる」とし、その結果公表についても、時期や方法は未定だという。

利用者が注目する上限1000円に変わる割引制度は「時期がきたら…」と先送り。そんな状況で、早々と割引廃止だけが打ち出される。これが本当に高速道路の段階的無料化のプロセスなのだろうか。

《レスポンス 中島みなみ》

【関連記事】
首都高と阪神高速、2種類の割引制度を廃止へ
【新聞ウォッチ】高速道路無料化、蛇行運転中
高速道路無料化、公共交通に打撃は早計---馬淵副大臣
国土交通省 特別編集
首都高速道路 特別編集

「自由な発言の中にも立場」と原口総務相、生方氏解任問題で(産経新聞)
<名誉棄損>ネット掲示板で作家中傷 45の女を容疑で逮捕(毎日新聞)
ひき逃げ容疑で会社員逮捕=路上に男性横たわり、死亡−警視庁(時事通信)
酒飲みタクシーに追突、米兵逮捕…沖縄(読売新聞)
日歯連が自民議員への政治献金凍結(産経新聞)

パラリンピック 鈴木が銅メダル リベンジ果たす(毎日新聞)

 バンクーバー・パラリンピック第5日の16日(日本時間17日)、アルペンスキー大回転の男子座位が行われ、鈴木猛史(駿河台大)が銅メダルを獲得した。

 胸に初めてのメダルを光らせた鈴木。メダルセレモニーでは、あふれんばかりの笑顔を見せた。17歳で出場した前回トリノ大会では、風邪で実力を出し切れなかった。「トリノのリベンジをバンクーバーで」を、見事に果たした。

 小学2年の時に交通事故で両脚を失った。小学3年から始めたスキーは、上達し急斜面を滑るようになると、段々と怖くなってきた。そんな時、地元・福島県猪苗代町の小学校に、長野大会アルペンスキー回転の金メダリスト、志鷹昌浩さんが講演に訪れた。

 9歳の少年は思い切って質問した。「急斜面は怖くないですか」。答えは予想外。「怖いならスキーをやめなさい」。弱さを指摘され、悔しくて見返してやろうと思った。

 4年前は、自分にすら負けた。そして今回。「ゴールして自分の名前が(その時点で)一番上にあった」。この感激が、さらなる挑戦への闘志の源となる。【芳賀竜也】

【関連ニュース】
パラリンピック:大日方、集大成の戦い
パラリンピック:大日方が銅…日本初メダル 女子回転座位
パラリンピック:鈴木と大日方が「銅」 アルペン大回転
パラリンピック:大日方が2個目の銅
パラリンピック:住職の井上「もう一度滑れた」骨折克服し

ラッコが暴食、漁協の育てたウニ3トン全滅(読売新聞)
相次ぐ不祥事、東京医大理事の大半が辞表(読売新聞)
温暖化基本法案で詰めの協議=閣僚委を開催(時事通信)
大阪城公園の陥没事故 割れた排水管発見(産経新聞)
温暖化ガス削減「果たさねばならぬ」=鳩山首相(時事通信)

<芸術選奨>坂本龍一さんらに文部科学大臣賞 09年度受賞(毎日新聞)

 文化庁は12日、09年度(第60回)芸術選奨の受賞者を発表した。文部科学大臣賞には音楽家の坂本龍一さん(大衆芸能部門)、落語家の林家染丸さん(同)、演出家で新国立劇場演劇芸術監督、鵜山仁さん(演劇部門)ら19人が選ばれた。文部科学大臣新人賞は、バイオリニストの庄司紗矢香さん(音楽部門)、作家の川上未映子さん(文学部門)ら11人が受賞した。贈呈式は19日、東京都内で行われ、賞状と賞金30万円が贈られる。【本橋和夫】

【坂本龍一のインタビュー】:音魂:第58回 坂本龍一 「生け花をいけるように」 音のかけらが放つモノクロの世界

 ◇豊かな表現、批評性に富む演奏に評価

                音楽家 坂本龍一さん(58)

 「予想していなかったので驚いています。(イエロー・マジック・オーケストラで共に活動した)細野晴臣氏も(07年度に)受賞して、とてもお喜びだったことを思い出しました」。日本から活動拠点の米ニューヨークへ戻る直前に、喜びのコメントを寄せた。

 4年ぶりのピアノソロツアー「RyuichiSakamotoPlayingThePiano2009」での豊かな音楽表現や批評性に富む演奏が評価された。自然エネルギーで発電したグリーン電力を使うなど、環境にも配慮した公演だった。

 「ぼくがこのような賞に値することをなしてきたかは疑問ですが、今後はこの賞に恥じないよう精進しなくてはいけませんね」

 ◇音曲噺で成果、三味線、踊りの名手

                落語家 林家染丸さん(60)

 「ただただ落語が好きで一生懸命ひたむきにやってきたつもり。歩んで来た道が正しいのかどうかなかなか自分では分かりませんが、(受賞は)『それでええんや、そのまま歩いていきや』と言うていただいた気がいたします」と喜びを口にする。

 三味線、踊りの名手でもあり、上方らしいお囃子(はやし)の入る粋ではんなりした芸で存在感を発揮。今回は昨秋の「還暦の会」で演じた音曲噺(おんぎょくばなし)「天下一浮かれの屑(くず)より」の成果が評価された。芝居のまね事や踊りなど、噺のうまさだけでなく、さまざまな「芸の引き出し」が求められる噺でもある。

 「今後もこの道を一歩ずつ、足元を踏みしめて進んでいきたいと思います」【濱田元子】

 ◇いじめ題材に思索的な作品で反響呼ぶ

                作家 川上未映子さん(33)

 受賞作「ヘヴン」(講談社)は長編小説。中学生のいじめを題材に、善悪の根拠を問いかける思索的な作品で、昨秋の刊行以来、大きな反響を呼んだ。

 「10代から90代までお便りをいただきました。物語に入り込んだ手紙が多く、私だったらこうするとか、書いて下さっているのもうれしかった」

 07年にデビュー。08年に「乳と卵」で芥川賞受賞。詩や歌手、女優としても活躍しているが、その源にあるのは、世間の常識にとらわれず、物事を深く考えたいという志向だ。

 「人は日々の行動の中で絶えず、どういう選択をするか、突き付けられています。なぜ、そうするのかを問い詰めたい」。現在は書き下ろし作品に取り組む。【重里徹也】

 ◆受賞者と対象(敬称略)

 ◇文部科学大臣賞

 <演劇>俳優、劇団前進座幹事長、嵐圭史(69)=「江戸城総攻」における徳川慶喜▽演出家、新国立劇場演劇芸術監督、鵜山仁(57)=「ヘンリー六世」

 <映画>編集技師、川島章正(59)=「ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ」など▽美術監督、種田陽平(49)=「空気人形」「ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ」

 <音楽>尺八演奏家、三橋貴風(60)=「三橋貴風 尺八本曲 空間曼陀羅 恨の軌跡」▽箏奏者、吉村七重(60)=「吉村七重〜箏曲の新たなる領域」

 <舞踊>ダンサー、振付家、岩田守弘(39)=「阿修羅」の振り付け及び「サタネラ」の演技▽日本舞踊家、三代目花柳寿美(68)=「吉田御殿」

 <文学>作家、詩人、稲葉真弓(60)=小説「海松」▽歌人、柳宣宏(56)=歌集「施無畏 柳宣宏歌集」

 <美術>彫刻家、長澤英俊(69)=「長澤英俊展 オーロラの向かう所」▽日本画家、山本直彰(59)=「山本直彰展 帰還する風景」

 <放送>プロデューサー、塩田純(49)=ドキュメンタリー「シリーズ 日本と朝鮮半島2000年(第1〜9回)」

 <大衆芸能>音楽家、坂本龍一(58)=「RyuichiSakamotoPlayingThePiano2009」▽落語家、四代目林家染丸(60)=「林家染丸還暦の会 天下一浮かれの屑より」

 <芸術振興>財団法人たんぽぽの家理事長、播磨靖夫(67)=「第10回アジア太平洋わたぼうし音楽祭 2009 in 韓国・水原市」を中心とするエイブル・アートの振興

 <評論等>編集者、俳人、齋藤愼爾(70)=著作「ひばり伝 蒼穹流謫」▽評論家、西部邁(71)=著作「サンチョ・キホーテの旅」

 <メディア芸術>東京芸大大学院映像研究科長・教授、藤幡正樹(53)=「SimultaneousEchos2009・a“Field−work”inLondonderry」

 ◇文部科学大臣新人賞

 <演劇>作家、演出家、前川知大(35)=「関数ドミノ」の作・演出及び「奇ッ怪−小泉八雲から聞いた話」の構成・脚本・演出

 <映画>映画監督、脚本家、西川美和(35)=「ディア・ドクター」

 <音楽>バイオリニスト、庄司紗矢香(27)=「リゲティ:ヴァイオリン協奏曲」

 <舞踊>日本舞踊家、山村若有子(53)=「山村若有子リサイタル」

 <文学>作家、川上未映子(33)=小説「ヘヴン」

 <美術>写真家、津田直(33)=「果てのレラ」など

 <放送>ディレクター、黒崎博(40)=ドラマ「火の魚」

 <大衆芸能>ジャズ・バイオリニスト、寺井尚子(42)=CDアルバム「アダージョ」など

 <芸術振興>演出家、鳥の劇場主宰、中島諒人(44)=「鳥の演劇祭2」など鳥の劇場における一連の活動

 <評論等>東京文化短大教授、岩切信一郎(59)=著作「明治版画史」

 <メディア芸術>アニメーション映画監督、細田守(42)=「サマーウォーズ」

【関連ニュース】
【坂本龍一の写真特集】:5年ぶりのソロアルバム、09年3月に 国内ツアーで音源配信へ
【坂本龍一の写真特集】:4年ぶりの全国ツアー 毎回“即興選曲”生音源配信も
初音ミク:YMOカバー「HMO」発売 渋谷パルコで「テクノ」テーマに企画展
HASYMO:名曲「ライディーン」に2万人熱狂 幸宏率いる「pupa」は、初の夏フェスに「上がってます」

米、スウェーデン折衷型社会を=日本の将来で提言−内閣府の研究機構(時事通信)
自民・伊吹氏、「谷垣降ろし」発言に自制求める(産経新聞)
押尾被告にMDMA譲渡の友人に懲役1年の実刑(産経新聞)
小林千代美議員、13日聴取…違法献金認識焦点(読売新聞)
小沢幹事長、鳩山邦夫氏との協同考えず(産経新聞)

殺人容疑などで少年再逮捕=共犯の少年も−宮城・石巻3人殺傷(時事通信)

 宮城県石巻市の無職南部かつみさん(46)宅で長女ら3人が殺傷され、次女(18)が連れ去られた事件で、県警石巻署捜査本部は4日、次女の元交際相手で同市の解体工の少年(18)=未成年者略取と監禁容疑で現行犯逮捕=を殺人と殺人未遂容疑などで再逮捕。東松島市の無職少年(17)=同=も同容疑で再逮捕した。
 捜査関係者によると、2人は2月10日午前6時40分ごろ、南部さん宅に侵入し、かつみさんの長女(20)と知人の高校3年の女子生徒(18)を刺殺、一緒にいた建設作業員男性(20)にも重傷を負わせた疑いが持たれている。 

【関連ニュース】
殺人と未遂容疑で少年再逮捕へ=共犯の少年も
背中の傷、肺まで到達=現場から包丁発見-3人死傷放火・岡山県警
島根女子大生殺害に懸賞金=有力情報最高300万円
義姉刺殺、放火して逃走=同居の43歳男、殺人容疑で逮捕
女性刺殺、保険代理店役員を逮捕=宮城県警

<4歳児衰弱死>市が対応協議中に死亡 埼玉・蕨(毎日新聞)
迫るトラック、友人が背中を押し 「自分を救ってくれたと思う」(産経新聞)
小沢氏、内閣・民主支持率低下でも「参院選とは別次元」(産経新聞)
<掘り出しニュース>南部鉄器でティーポット、奥州・及源鋳造と岩大で新作(毎日新聞)
阿久根市長 閉会25分前、突然議場に姿 議会側は猛反発(毎日新聞)

仏像窃盗、元住職に実刑=事業資金目的「動機は悪質」−奈良地裁支部(時事通信)

 奈良、三重両県で人が住んでいない寺から仏像を盗んだとして、窃盗などの罪に問われた元住職で浄水器販売業金振清隆被告(62)に対し、奈良地裁五條支部の大村泰平裁判官は8日、懲役3年(求刑懲役3年6月)の実刑判決を言い渡した。
 大村裁判官は「施錠が甘いことの多い無住の寺に狙いをつけており、元住職にもかかわらず、仏像を盗んだ責任は重い」と批判。「会社の事業拡大の費用捻出(ねんしゅつ)が目的という動機も身勝手だ」と述べた。
 被告は昨年3月に別の事件で執行猶予付きの有罪判決を受け確定していた。今回の事件のうち窃盗罪1件は判決確定前の事件だったため、大村裁判官は懲役1年(求刑懲役1年6月)の実刑を別に言い渡した。 

【関連ニュース】
【Off Time】高野山-天空の宗教都市で過ごす時間
重文の観音坐像見つかる=窃盗容疑で会社員男逮捕
仏像盗んだ男に懲役2年4月=「寺の信仰害された」
〔地球の風景〕仏像や戦国武将のフィギュアはいかが

規制・制度改革分科会に「驚きを禁じえない」−日医が見解(医療介護CBニュース)
ひばりやビートルズの曲で“送られたい” 団塊女性の理想の葬儀(産経新聞)
<訃報>近藤鉄雄さん80歳=元労相(毎日新聞)
日本航空 女子バスケ「JALラビッツ」来季限りで廃部(毎日新聞)
北教組、違法献金事件で支部にかん口令(読売新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。